肉球せんせいの育児とごはん

食いしん坊なアラフォー初産女医が育児に奮闘しながら綴る備忘録。

コスパ最高!エスニック調味料について語るよ②

 トムヤムペーストを活用しよう♬というわけで、まずは混ぜるだけ簡単レシピから!

マヨネーズと混ぜるだけ!タイ風つけだれ

その名の通り、マヨとトムヤムペーストをお好みの割合で混ぜるだけ!これでキンキンに冷やしたきゅうりやキャベツ、そのままバリバリ食べてみてください。ヘルシーだしビールに合うし、最高ですよ!!お好みでちょこっとレモン汁と砂糖を足すとよりバランスの良い味わいに♪これがまた旨い😋

中濃ソースの隠し味に!

中濃ソースとトムヤムペースト。嘘だろ!?と思うでしょうが、この組み合わせはソースが強すぎてトムヤムペーストが程よい隠し味になるんです。中濃ソースぐらいのとろみがオススメですが、ウスターソースでも出来るかも。刻んだパクチーも少し加えて、アジフライなんかを是非食べてみてください。ちょっとだけピリ辛でコクが出て、エスニックエスニックしてないけど少し手をかけた味、出ます😁✌️

クリームチーズにちょい足し♬簡単前菜

こちらはクリームチーズ、なければカマンベールなどシンプルなものにトムヤムペーストをちょい足ししてクラッカーやパンに乗せるだけ!!これねぇ…ホント旨いですよ😋お好みでパクチーや唐辛子・花椒を振っても美味!混ぜる目安はチーズが写真のようなサーモンピンクになるくらいの目分量でオッケー。チーズがトムヤムペーストの絡みをマイルドにするので辛いのが苦手な人にもオススメ。手間かからないのに凝った味になるので、ホームパーティなんかにちょっと出しても『おっ!?』となるかも♬

 f:id:doctor29q:20190531123657j:imagehttps://cookpad.com/recipe/5674593

えっ、嘘でしょ!?スープや味噌汁にちょい足しトムヤムペースト

嘘だと思うでしょう。でも味噌汁って本来味噌という発酵食品のスープ。タイにもカピというエビを使った発酵味噌のようなものがあります。塩気を見ながら味噌の3分の1程度をトムヤムペーストに変えてみてください。違和感が仕事しないぐらい調和してしまいますwwそのためタイ度は低めなんですが、毎日のお味噌汁に飽きた時におすすめ。具はワカメなど海藻よりは玉ねぎやキノコなど野菜がお勧めです♪

続いて、トムヤムペーストを使った簡単お料理レシピです。

ココナツミルクと混ぜるだけ!簡単トムカーガイ

タイ料理好きの中でもコアなファンが多いトムカーガイ。トムヤムクンが有名ですが、根強い人気を誇るココナツミルクベースのまろやかなのに酸味が爽やかなスープです。一から作ると味を決めるのが面倒ですが、トムヤムペーストを使えば簡単!手前味噌ですが、以下のレシピをご参照ください♪ベースはココナツミルクとトムヤムペーストと砂糖とレモン汁。ちなみにタイ料理好きなら①でも書いたコブミカンの葉(バイマックルー)は是非入れてほしい!3~4枚入れるだけで、めっちゃいい仕事、します・・・(*´﹃` *)冬場はたっぷりの野菜を入れて鍋がわりにしてましたが、夏場も酸味がたまらなくおいしいですよ~!
https://cookpad.com/recipe/4685850

とりあえず、ざっと今思いつくのはこのぐらいですが、また色々発見したら追記します!!食材の組み合わせをあれこれ発見するの、楽しすぎる♡

コスパ最高!エスニック調味料について語るよ①

エスニック好きな忙しい人にこそ、調味料の出番!

乳児だった息子もあっという間にもうすぐ1歳。仕事もフル復帰してブログにまとめて文章を書く時間はおろか、日々の家事ですら追いつかない日々。日々のつぶやきはほぼツイッターばかりになりましたがww 

さてそんな日々に追われる私ですがどうしても家でエスニック料理が食べたい!…でも育児してて時間もないし…と言う時によく利用する、調味料頼みの簡単タレだけエスニックレシピをご紹介していこうかなと思います。コレからの季節、エスニック料理が食べたくなりますもんね😋

昨今はカルディなどで気軽に安価にエスニック調味料が買えるようになりました。そして、忙しい毎日の中では「調味料って色々アレンジできて毎日の食卓を彩る、超コスパのいい食材!」だと思うのです。買ったまま使わず賞味期限・・・なんてことのないよう、手軽で簡単なアレンジをご紹介していこうと思います。

調味のコツは、「塩っぱい」「酸っぱい」「ちょっと甘い」そして「スパイス」

その前に!簡単に普段の料理がエスニック風になる、ちょっとしたコツをお伝えします。特にタイ料理ですが、それっぽい味にするコツは、「塩分」「酸味」「甘み」そして特有の「スパイス」です。調理法はどんな料理も炒める・煮る・焼く・蒸すなど世界各国でも大して変わらないので、逆に言えばこの調味料の組合せ次第で、一気にそれっぽくすることができるのです。「辛さ」はお好みで追加しましょう。うちは小さい子供がいるので、辛さ控えめにしています。

上記のうち、「酸っぱい」はレモン汁で、「甘い」は砂糖でOKなので、「塩分」「スパイス」を追加するだけでいいんです!是非、このツボを押さえた調味料をゲットしてみてください♬

おすすめのエスニック調味料は?

では本題。とりあえず手に入れておきたい調味料は・・・まずはこの順番ですかね!

  • ナンプラー:言わずと知れた東南アジアの調味料。お醤油がわりにするだけで味変!
  • トムヤムペースト:カルディでも300円ちょいで手に入るコイツ。実は万能タイ料理調味料になってしまうのです!なぜかと言えば、トムヤムペーストの組成は「レモングラスの風味」「ライムの酸味」「バイマックルー(コブミカンの葉)」、「ガランガル(タイ風生姜みたいなもの)」と前述のスパイス類がほぼまとめて入っているから!これに既存の調味料を加えるだけで、いきなりタイ風になり、風味豊かに♬
  • バイマックルー(コブミカンの葉):あまり馴染みがないかもしれませんが、これはタイ料理好きなら是非取り入れて欲しいイメージとしては「なんでもタイ風味になっちゃうタイ風ローリエの葉」みたいな感じ。Amazonで1000円弱でちょっと高そうに見えますが、私は1年半前に買ってたっぷり使ってもまだ残ってますので、意外とコスパ良いです!なにより香りが「タイ料理屋さんのアイツ!」となるので是非ご一考を♬

  • クミンシード:インド系のエスニック料理だけでなく、炒め物、特にラム肉との相性抜群!風味が一気に豊かになるので、ポテサラや人参サラダに加えても一気に本格派に♬取っ付きにくそうで意外と使いやすいスパイスの代表格。なんでもカレーになっちゃうガラムマサラやカレーパウダーより味の邪魔をせず、ある意味使用範囲が広いです。これはAmazonとかの方が高くなるので、実は目黒駅チカにある怪しいスパイス専門店 インド食材、スパイス通販と販売専門店 - マヤバザール  さんでいつも大量に仕入れます!200〜300円とかで買えちゃうので惜しげも無く使ってます。通販もあるみたいですが、お近くの方は楽しいので勇気を出して一度行ってみるのをおすすめ(お店訪問記もその内書きますw)

あとは家にあるものとしては、味覇やソウミシャンタンのような中華調味料、ラー油、豆板醤、みそ、オイスターソース、レモン汁、砂糖なんかを適当にマゼマゼするとおいしいですwwwあと一時期話題になった市販のパクチーチューブも手軽ですよね。

さらにお好みでコクと塩分を足したいときは中華街で買った豆豉なんかも使ったり。とにかく珍しい調味料が好きだー!!

 

おっと話がそれた。次の記事ではトムヤムペーストをつかった手抜きレシピやタレをご紹介します!

産後~生後3か月(首すわり前)で役に立ったものまとめ

育児中おむつや哺乳瓶など必須グッズはありますが、あると生活の便利さが全然違うぜ!というものや使うとすごく便利なサービスもあるので、忘れないうちにこちらもメモ。

グッズ編①授乳クッション

これ、自分に合うものを買うのはものすごく大事!!授乳は一日に何度もあるだけでなく、ただでさえ 乳頭が痛くなったり(メデラの乳頭保護器も買いました…)飲んだり飲まなかったり悩みは尽きず。私も生後2か月になる少し前にこれを 買ったのですが、早く買えばよかった…。

普通の半月形のものや産前から使っている大きな抱き枕にもなるビーズクッションタイプなど、産院や産後ケアセンターで試しましたが、柔らかいと少し体勢が変わるとずれてしまって、なかなか赤ちゃんの固定が難しい。これは固めのクッションなので、横向きにそっと置いて少し胸側に回転させる感じでぱくっと乳頭に食いついてくれるのと、ウェストでバックル固定するのでこちらが少し動いでもポジションが崩れにくい。少し薄めなので、赤ちゃんが小さいうちはクッション下にタオルを敷いて高さだけ調整しています。
それと何気に小物ポケットが便利で、ぴよログなどで授乳時間を計測するためにスマホを使う人はかなり便利かと。
あとは柄が結構かわいい♡ただでさえ夜勤(夜中の授乳のこと)で寝不足でフラフラなので、こういうちょっとした喜びは大事です!!
私が探したときはAmazonしかなかったのですが、最近楽天でも売っているようですね。デメリットとしてはコストと、授乳が終わった後に再利用が難しい点でしょうか(^_^;)とはいえ混合ですが母乳が出る間はなるべくあげたいと思っているのと、産休中は毎日4~8回は授乳するので、産後買ってよかったものベストテンに入ってますw現在活躍中!

グッズ編②バランスボール

時々Twitterなどでもあると便利な意外なグッズとして紹介されるこちら。妊娠中運動できなくてしまっちゃった人はぜひ活用すべし!!
バランスボールに乗って軽くバウンドすると、これがまたちょうど赤ちゃんの眠りを誘う振動になるようです。私は産後の腹筋運動をかねて、抱っこしたまま下半身を左右スライド・前後スライドを各100回ぐらいやるのですが、だいたい終わる前に寝落ちします(^▽^)v
さらに、小さな声でささやくように数をカウントすると、「シュー」という発音に近いのでより赤ちゃんの眠りを誘いやすい模様。
お手持ちのバランスボールがあればそれでよいですし、新たに買うなら収納時にコロコロ転がらないリング付きで、インテリアになじみやすいブラウンなどがおすすめです♪

グッズ編③スリング各種&抱っこ紐(首すわり前編)

これはハッキリ言って難しいです!使い方はどうしても動画や付属の説明書では難しく、産後ケアセンターや子育て広場などで助産師さんから直接教えてもらうのが一番です。そして、合う合わないもあるし好みもある…。おすすめはフリマアプリでいくつか試してみること。私は①エルゴベビー+新生児インサート(おさがり)、②ベビービョルンone+Air(メッシュ)、③普通のリングタイプのスリング(頂きもの)、④ババスリング(フリマアプリ)、⑤ベビーケターン(メッシュ素材)を買いましたが、それぞれ用途が微妙に違う。
更に夏の暑い時期と言うことも踏まえ、使用感は以下の通りです。家での寝かしつけやちょっとした家事をしながら抱っこは③、④、近所のスーパーへお買い物やお散歩は⑤、しっかり外出orパパが抱っこして外出は②が多いです、今のところ。意外に⑤のベビーケターンが大活躍!サイズ変更ができないのでパパと共有はできませんが、小さくたたんでしまえるし大きくなってからも腰抱っこ出来るようなので、当面サブで活躍しそう。しっかり密着するので、うちの息子はお買い物しててもほとんどぐずりませんでした。

【首すわり前抱っこ紐の私見
①エルゴベビー (お下がりのため型番不明)+新生児インサート
インサートの安心感と股関節の安定性は抜群。インサート入れてしまえば装着は簡単。ポケット付きで外出時の小物収納も便利。長時間外出向き。
ただこの時期とにかく暑い…インサートも暑い。現在使用せず。

— 雇われ院長🐾肉球@2m👶旧あねご (@naginagisamax) 2018年7月24日 >

活用すべきサービス編①産後ケアセンター

これは、使用できる自治体におすまいの方はぜひ!…と言いたいところですが、予約全然取れねぇええええ!!!!!ただでさえ退院後は産後メンタル&慣れないお世話でボロボロのところ、毎日のようにチケッ○ぴあのように電話かけまくっては(若い人はわからない例えw)「ご希望のお日にちで予約取れませんでした」と連日御断りの電話でさらにメンタルやられるというね…。でもすんなり取れた人もいるらしく、これはタイミングらしい。コツは、とにかく生まれたらすぐ旦那にでも電話してもらって、可能な限り長くとる!ことです。なお私は、下手に分割して取ろうとしたらうまく取れなくて、1日分無駄にしました…。(世田谷区はTotalで7日までですが、少しとっておこうと思って3泊4日と2泊3日にしようと思ったら後半2泊が取れず1泊2日となり、そうするともう1泊とろうとしても1泊2日になり超過してしまうのでもう宿泊はできなかった)
それと、支払いは現金または助成券が使えるので、どうせ使うならこの時にまとめて使用してしまうのが楽でした。

活用すべきサービス編②Twitterでママ垢(育児用アカウント)

 意外に役に立ったのはこれ!!もちろんうまく使わないと、間違った情報に動揺したり落ち込んだりするのですが、出産日が近い人とつながっておくと、みんな同じ苦労しているんだ!!と心強く思えたり、夜中の授乳中に闇落ちしそうになる時同じタイミングで呟いている人がいてかなり救われています…(現在進行形)。
同業他科の女医ママさん達もフォローしていますが、専門外からの色々な情報も得られてかなりありがたいです。さらに、昔やっていたゲーム繋がりだったり、昔取った杵柄的なオタクトークができるママさんがいたりと予想しなかった楽しみも…ww
育児に有用な情報は皆さんそれぞれ活発にシェアしあっているので、ホントに勉強になります!!

そんなに急がなくてもよいもの

これは新生児期~2か月まではあまり外出できないので、産後ゆっくり選んだり、出歩けるようになってから赤ちゃん本人を連れて色々試すこともできるので、急がなくてもよいものです。

  1. ベビーカー
    帰省などで長距離の移動があったり、車移動する方は新生児から使えてチャイルドシートになるものもあるので必要かもしれませんが、あまり外出の予定なく車移動のない方は後からでもよさそうです。
  2. 抱っこ紐(外出用)
    エルゴ、ベビービョルンなどは新生児から使用可能なものもありますが、実際ふにゃふにゃの新生児に使ってみるとめちゃくちゃ怖かったです(^_^;)1か月検診・産後ケアセンターへ行くときに新生児インサート使ってエルゴで行きましたが、その2回のみ。可能ならおさがりやフリマアプリなどを活用し、3か月過ぎてからゆっくり気に入るものを選んでもよいと思います。

もうすぐ生後3か月!ゆるふわな「ねんトレ」とメンタルリープ

すっかり放置していましたが、6月に無事出産し魔の新生児期を終えて、もうすぐ生後3か月の息子と元気に暮らしています!!
さて、月齢ごとに本当に色々知らない知識やこうしておけばよかったという情報が日々アップデートされる育児。色々な人のブログが本当に救いになったり勉強になったりするので、私も現在進行形でメモしていこうと思います。生後2か月現在でものすごく参考になり、実践しているのはこちらです。

メンタルリープってなに?

ざっと概要を理解するには以下のサイトがお勧めです。赤ちゃんの知能が爆発的に発達する過程は階段状に大きな変化を迎え、その前後で赤ちゃんが適応するためにぐずったり寝つきが悪くなる時期がある。そしてその時期は統計的に、「出産予定日から」計算するとほぼどの子も一致しており、ぐずる時期の予報が出来たり、その時発達する知能に合わせた遊びなどで対処するというものです。
公式アプリ(300円程度)もダウンロードしましたが、うちの子の場合かなりぐずり予報が的確に出来ているので、生後3か月を目前にしてテキストブックも購入。少しお高めですが、具体的に発達に合わせた遊びやケアなどが書いてあるので熟読中です!
うちの息子は現在絶賛第3のリープに突入したところ。確かにこの時期になると、寝つきが悪くなったり睡眠が浅くなってすぐ覚醒したり、思い当たることが多いです。もちろん成長には個人差もあるので100%その通りとまではいかないものの、突然機嫌が悪くなったりしても「爆発的な成長中なのかな、がんばれ!」とほんの少し心に余裕ができる気がします。(訳も分からずギャン泣きされるほど辛いことはない…)
具体的には、現在進行形の変化は以下の通り。(公式サイトより引用)

第3メンタルリープ: 推移の世界への入口

赤ちゃんは出産予定日から数えて12週頃に3回目のメンタルリープを迎え、3つ目の世界 (通称「推移の世界」) へと足を踏み入れます。

8週頃に訪れた2回目のメンタルリープで、赤ちゃんの運動神経は飛躍的に発達したことでしょう。早い子だと手足を使って物をたたいたり、蹴ったりできるようになります。しかし、その動きはまだ操り人形のようにぎこちないものだったはずです。12週に入ると、そんな赤ちゃんの動きが、まるで童話のピノキオが人間に変わるときのようにスムーズになります。

もちろんこの変化は一夜にして起こるわけではありません。また、周りから見てわかりやすいのは赤ちゃんの動作の変化ですが、その裏で赤ちゃんの知能にも変化が現れます。例えば、五感から伝わった情報の意味を脳で解釈する力が研ぎ済まれ、人間の声の抑揚、猫が部屋を歩き回る様子、太陽が雲に隠れて部屋が薄暗くなる現象などわかるようになります。

つまり赤ちゃんの頭の中がより整理されて、物事の変化を点ではなく線で捉えられるようになるのです。

 確かに、叩いたり蹴ったりはずいぶんできるようになりました。今回のリープでは握る練習もよいとのことで、おもちゃを手に添えてみたりしています。予報では今ちょうどひどくくずる時期ですが、明らかに普段より眠りが浅かったり寝つき悪かったり。排泄や体温も問題なく健康上の問題はないので、そういう時期なのだなーと。
飛行機遊びがよいともあるので、はじめて高い高いをしてあげたところ大喜びでした。なるほどー。

ねんトレ(ねんねトレーニング)ってなに?

これも最近色々な方法が言われているようで、ジーナ式が有名ですが皆さんそれぞれに色々なアレンジを加えて実践されているよう。これも、寝るまで泣いたまま放置するものと誤解されがちですが、私はもう少し緩やかに考えて「寝る準備を整えるための入眠儀式の確立と、1日を通したスケジュールでのタイミング合わせ」と思っています。

色々な基本的な方法に関しては「ねんトレ」でググればいくらでも出てくると思うので、私が意識している点のみ。

  • あくまでベッドに置いたまま入眠するように(抱っこで落ち着かせ、うとうとしたところでベッドにそっと置くなど)
  • 寝かしつけは部屋を暗くして静かにする
  • 入眠儀式を作る(胎内音のぬいぐるみ、Amazon musicで決めた音楽を聞かせる
  • 日中は昼寝をしすぎない(2時間程度まで)
  • お風呂は19時台に済ませておく
  • 朝は必ず7時台に起床し、朝日を浴びる(部屋を明るくする)

これをするようになってから、少なくともお風呂入れて寝かしつけた後は0時ぐらいまで爆睡してくれるので、夜にゆっくりする時間が出来た!!旦那が帰ってきてゆっくり一日の報告や二人の時間を持てるので、週末には家で映画も見れるぐらい!これ、かなり大きなリフレッシュになります。夜間授乳は今のところ3~4時に1回あり、朝7時過ぎに目覚める感じ(この時は眠すぎるので旦那が授乳担当)。

こんな感じで、とりあえず日々どうにかこうにかやっています!

妊娠後期、ますます元気!

f:id:doctor29q:20180404200359j:plain

元気があり余ってるらしいお腹の中の息子とキックゲーム!足の形もだいぶハッキリ分かるようになって、トントンとお腹を叩くと蹴り返してくれて楽しい💕

パパ似なのか既にエコーでもしっかりした体格で、元気いっぱい!こないだの検診ではジョジョ立ちしてたけど、よく考えたらコレ旦那の寝相だわ🤣💕

痔持ちの掲示板♪ヂモチィ♪♪

妊娠27週も近いある日。今までつわりもなく(メンタル面の落ち込みはあったが)腰痛や便秘などのマイナートラブルもなく、仕事も妊娠前と全く同様にフツーにこなしていた私に、ついにマイナートラブルがやってきた!!
いつも通りモリモリランチを食べ、ペットボトルのお茶に難消化性デキストリンを溶かしてたっぷりの食物繊維も取り、さて午後の外来〜♪その前にとトイレで気張ったところ。

ふと便器を見ると、鮮やかな鮮血がぁぁぁー!!!

すわ切迫流産かとヒヤリとしつつ(お腹全然張ってない)、出血部位が前なのか後ろなのか確認してみると・・・。おぉう、これはもしや、噂に聞く妊娠中によく生じる痔というやつではなかろうか!!!
仕事柄、自分の身の上になにがしかの疾患が生じると、ついつい客観的な評価がしたくなるwww(ただし軽症に限る、中等症以上の場合は必要以上に最悪の場合を想像してヘタれるw)
さすがに手袋とキシロカインゼリーはないのでトイレットペーパーで概ねの出血部位を推定。ごく軽度の裂肛でしょう。便秘はないが、明らかにこれだけデカい構造物が存在していれば、血流も鬱滞するだろうしちょっとした排便刺激で強くいきめばそうなることもありましょう。とりあえず痛みもなく経過を見てみましょうねー。
などと言いつつ、その後普通に仕事を終え、帰宅して意気揚々と(なぜだ)旦那に報告するのでありました。

さて、ここで対策としてはさらに便秘しないように(今でも便秘は無いのだが)、水分を多めに取ったり食物繊維を多く取るようにしようとなるわけだが・・・ここに一つのピットフォール(落とし穴)が!!
じつはサプリなどで補うような非ヘム鉄(肉やレバーから接種するタイプ以外の鉄分)は、食物繊維を摂りすぎると吸収率が極めて下がるというデータがある。実はこの後の検診で、ほんのわずかの貧血を指摘される事になるのだが、ある程度バランスよく食事をしっかりしていてサプリも飲んでいたので、おそらく食物繊維(私の場合は水溶性でなんでも溶かせるタイプの難消化性デキストリン楽天で500g1000円ぐらいで購入)を摂りすぎたせいと思われる。

何事も過ぎたるは及ばざるが如し。バランスよくいきたいものです。

改姓届に伴う諸手続き、年金編

クレカで年金を一年前納で引き落とししているのだけど姓が変わるとクレカの番号も変わってしまうのね・・・ちょうど一年前納だと3月16日がクレカ手続き期限。というわけで聞いて見た。
なお現時点での状況は(1)入籍したので戸籍上の姓は変更済み、(2)クレジットカード引き落とし元の銀行口座の改姓届は終了している、(3)クレジットカードの氏名変更は未

  • 年金事務所;引き落とし元のカードの姓名が旧姓でも、そのまま請求をかける。
  • クレジットカード会社(楽天);利用先より利用情報が到着したら通常通り請求がかかる。
  • クレカ引き落としの銀行口座(三菱東京UFJ銀行);過去の実績などをみて問題なければ通常通り引き落とし

というわけで、とりあえず年金の一年前納の振込が完了する4月下旬まではクレカは旧姓のままで、5月に入ったら一気にクレカも変更するのが良さそうだ。
きっと世の中の人はこういうのちゃんと分かってるんだろうなぁ・・・人体の勉強ばっかして来ちゃったせいで、ホントに世の中の仕組みがわからない。