肉球せんせいの育児とごはん

食いしん坊なアラフォー初産女医が育児に奮闘しながら綴る備忘録。

産後~生後3か月(首すわり前)で役に立ったものまとめ

育児中おむつや哺乳瓶など必須グッズはありますが、あると生活の便利さが全然違うぜ!というものや使うとすごく便利なサービスもあるので、忘れないうちにこちらもメモ。

グッズ編①授乳クッション

これ、自分に合うものを買うのはものすごく大事!!授乳は一日に何度もあるだけでなく、ただでさえ 乳頭が痛くなったり(メデラの乳頭保護器も買いました…)飲んだり飲まなかったり悩みは尽きず。私も生後2か月になる少し前にこれを 買ったのですが、早く買えばよかった…。

普通の半月形のものや産前から使っている大きな抱き枕にもなるビーズクッションタイプなど、産院や産後ケアセンターで試しましたが、柔らかいと少し体勢が変わるとずれてしまって、なかなか赤ちゃんの固定が難しい。これは固めのクッションなので、横向きにそっと置いて少し胸側に回転させる感じでぱくっと乳頭に食いついてくれるのと、ウェストでバックル固定するのでこちらが少し動いでもポジションが崩れにくい。少し薄めなので、赤ちゃんが小さいうちはクッション下にタオルを敷いて高さだけ調整しています。
それと何気に小物ポケットが便利で、ぴよログなどで授乳時間を計測するためにスマホを使う人はかなり便利かと。
あとは柄が結構かわいい♡ただでさえ夜勤(夜中の授乳のこと)で寝不足でフラフラなので、こういうちょっとした喜びは大事です!!
私が探したときはAmazonしかなかったのですが、最近楽天でも売っているようですね。デメリットとしてはコストと、授乳が終わった後に再利用が難しい点でしょうか(^_^;)とはいえ混合ですが母乳が出る間はなるべくあげたいと思っているのと、産休中は毎日4~8回は授乳するので、産後買ってよかったものベストテンに入ってますw現在活躍中!

グッズ編②バランスボール

時々Twitterなどでもあると便利な意外なグッズとして紹介されるこちら。妊娠中運動できなくてしまっちゃった人はぜひ活用すべし!!
バランスボールに乗って軽くバウンドすると、これがまたちょうど赤ちゃんの眠りを誘う振動になるようです。私は産後の腹筋運動をかねて、抱っこしたまま下半身を左右スライド・前後スライドを各100回ぐらいやるのですが、だいたい終わる前に寝落ちします(^▽^)v
さらに、小さな声でささやくように数をカウントすると、「シュー」という発音に近いのでより赤ちゃんの眠りを誘いやすい模様。
お手持ちのバランスボールがあればそれでよいですし、新たに買うなら収納時にコロコロ転がらないリング付きで、インテリアになじみやすいブラウンなどがおすすめです♪

グッズ編③スリング各種&抱っこ紐(首すわり前編)

これはハッキリ言って難しいです!使い方はどうしても動画や付属の説明書では難しく、産後ケアセンターや子育て広場などで助産師さんから直接教えてもらうのが一番です。そして、合う合わないもあるし好みもある…。おすすめはフリマアプリでいくつか試してみること。私は①エルゴベビー+新生児インサート(おさがり)、②ベビービョルンone+Air(メッシュ)、③普通のリングタイプのスリング(頂きもの)、④ババスリング(フリマアプリ)、⑤ベビーケターン(メッシュ素材)を買いましたが、それぞれ用途が微妙に違う。
更に夏の暑い時期と言うことも踏まえ、使用感は以下の通りです。家での寝かしつけやちょっとした家事をしながら抱っこは③、④、近所のスーパーへお買い物やお散歩は⑤、しっかり外出orパパが抱っこして外出は②が多いです、今のところ。意外に⑤のベビーケターンが大活躍!サイズ変更ができないのでパパと共有はできませんが、小さくたたんでしまえるし大きくなってからも腰抱っこ出来るようなので、当面サブで活躍しそう。しっかり密着するので、うちの息子はお買い物しててもほとんどぐずりませんでした。

【首すわり前抱っこ紐の私見
①エルゴベビー (お下がりのため型番不明)+新生児インサート
インサートの安心感と股関節の安定性は抜群。インサート入れてしまえば装着は簡単。ポケット付きで外出時の小物収納も便利。長時間外出向き。
ただこの時期とにかく暑い…インサートも暑い。現在使用せず。

— 雇われ院長🐾肉球@2m👶旧あねご (@naginagisamax) 2018年7月24日 >

活用すべきサービス編①産後ケアセンター

これは、使用できる自治体におすまいの方はぜひ!…と言いたいところですが、予約全然取れねぇええええ!!!!!ただでさえ退院後は産後メンタル&慣れないお世話でボロボロのところ、毎日のようにチケッ○ぴあのように電話かけまくっては(若い人はわからない例えw)「ご希望のお日にちで予約取れませんでした」と連日御断りの電話でさらにメンタルやられるというね…。でもすんなり取れた人もいるらしく、これはタイミングらしい。コツは、とにかく生まれたらすぐ旦那にでも電話してもらって、可能な限り長くとる!ことです。なお私は、下手に分割して取ろうとしたらうまく取れなくて、1日分無駄にしました…。(世田谷区はTotalで7日までですが、少しとっておこうと思って3泊4日と2泊3日にしようと思ったら後半2泊が取れず1泊2日となり、そうするともう1泊とろうとしても1泊2日になり超過してしまうのでもう宿泊はできなかった)
それと、支払いは現金または助成券が使えるので、どうせ使うならこの時にまとめて使用してしまうのが楽でした。

活用すべきサービス編②Twitterでママ垢(育児用アカウント)

 意外に役に立ったのはこれ!!もちろんうまく使わないと、間違った情報に動揺したり落ち込んだりするのですが、出産日が近い人とつながっておくと、みんな同じ苦労しているんだ!!と心強く思えたり、夜中の授乳中に闇落ちしそうになる時同じタイミングで呟いている人がいてかなり救われています…(現在進行形)。
同業他科の女医ママさん達もフォローしていますが、専門外からの色々な情報も得られてかなりありがたいです。さらに、昔やっていたゲーム繋がりだったり、昔取った杵柄的なオタクトークができるママさんがいたりと予想しなかった楽しみも…ww
育児に有用な情報は皆さんそれぞれ活発にシェアしあっているので、ホントに勉強になります!!

そんなに急がなくてもよいもの

これは新生児期~2か月まではあまり外出できないので、産後ゆっくり選んだり、出歩けるようになってから赤ちゃん本人を連れて色々試すこともできるので、急がなくてもよいものです。

  1. ベビーカー
    帰省などで長距離の移動があったり、車移動する方は新生児から使えてチャイルドシートになるものもあるので必要かもしれませんが、あまり外出の予定なく車移動のない方は後からでもよさそうです。
  2. 抱っこ紐(外出用)
    エルゴ、ベビービョルンなどは新生児から使用可能なものもありますが、実際ふにゃふにゃの新生児に使ってみるとめちゃくちゃ怖かったです(^_^;)1か月検診・産後ケアセンターへ行くときに新生児インサート使ってエルゴで行きましたが、その2回のみ。可能ならおさがりやフリマアプリなどを活用し、3か月過ぎてからゆっくり気に入るものを選んでもよいと思います。